ブランドID:F Puls/FIND FINE FUNCTION FUTURE FUKUOKA

薬剤師

薬学の知識を県政に反映

写真:平井 祥一さん

平井 祥一

保健医療介護部 薬務課

FINE

休暇制度が充実していて、自分らしい生き方が選べます。全力で仕事ができる一方で、仕事と育児、仕事と個人の時間の両立もできます。

写真:インタビューに受け答えする平井祥一さん

Q1

仕事内容を教えてください

医薬品の適正使用の促進や無承認無許可医薬品の監視指導、法律の改正に伴う枠組みの整備など、業務は多岐にわたります。最近では、薬局の連携を強め、質の高い医療を提供する新制度『認定薬局制度』を福岡県でどのように運用し、周知していくか、枠組みづくりや運用体制の構築も担当。全国に先駆けて事業者の皆さまへ説明会を展開するなど、新制度の円滑なスタートに貢献することができました。

Q2

仕事で印象に残っていることはありますか?

私が入庁3年目のときに新規採用職員として同じ職場に配属されていた後輩と、現在の職場でまた同僚になったことです。後輩は、本庁から国に2年間派遣されて戻ってきており、現在では係を引っ張っていく心強い存在になっていました。視野の広さや仕事に対する余裕など、その成長がとても嬉しかったです。

Q3

職場の働きやすさについて教えてください

有給休暇を時間単位で取得できる制度が定着しているので、子どものお迎えで1時間早く帰る、といったことが理解されやすく、気持ちの負担がまったくないです。急に休みを取った場合も「急ぎでやる仕事があったら手伝う」と言ってもらえました。

Q4

今後、取り組んでみたい仕事はありますか?

『認定制度』の仕組みづくりを担当しましたが、実際に申請する薬局の皆さまと近い、受付機関も担当してみたいです。想像できていなかった課題や難しさなどを反省材料にして、次に活かすための経験にしたいと思います。

写真:たくさんの書類や丸めたポスターを抱えた笑顔の平井祥一さん

受験を考えている方へ
メッセージをお願いします

医療に関する大きな枠組みをつくるこの仕事。すぐに結果が出たり、県民の暮らしの質が分かりやすく向上したりするわけではありません。それでも確かに、誰かの健康に貢献していると信じています。志のある方はぜひ応募してください。また、薬学生・薬剤師の方向けにパンフレットも作成しています。「ちょっと見てみたいかも」と思われた方は、薬務課へお電話お願いします!!

職員からのメッセージ 〜福岡県職員を志す皆さんへ〜

その他のインタビュー