ブランドID:F Puls/FIND FINE FUNCTION FUTURE FUKUOKA

配属・異動・昇任

配属・異動・昇任の基本ルール

新規採用者は本庁、出先機関のいずれにも配属される可能性があります。知事部局の事務職の場合、人材育成を図るため、採用後10年以内は異動年限を3年とし、本庁および出先機関の両方を経験することを基本として職員の配置を行います。勤務地は、基本的には福岡県内です。その他、東京や大阪、海外の事務所での勤務もあります。また、知事部局の昇任については図のとおりです。

配属の図:最上位に「部長級」があり、そこから「次長級」、「課長級」、「課長補佐級」、「係長級」、「主任主事・主任技師」、「主事・技師」という順番になっている

研修

多彩な研修制度がステップアップを強力にサポートします

目的 主なもの
基本研修 福岡県という組織の中で仕事を進めるための職務遂行能力の養成 新規採用職員研修/主事・技師研修/主任昇任研修/係長研修
専門研修 業務課題の解決や改善に必要な専門的知識・技能の習得 政策形成力コース/組織力、育成力コース/折衝力コース/業務遂行力、改善力コース/情報発信力コース
派遣研修 職員の意識改革と資質の向上 国の省庁/他県/県内市町村/民間企業/海外
  • 上記のほか、ビジネス基礎力向上や外国語修得などの通信講座の紹介を行い、自己啓発に取り組める環境を用意しています。

女性の登用

女性が活躍できる社会の実現に向けて

福岡県では、女性職員の活躍推進の観点から、管理職などへの積極的な登用に努めてきました。現在は、女性活躍推進法に基づき策定した「福岡県特定事業主行動計画」により、女性のさらなる登用を進めているところです。今後も、女性職員の計画的な人材育成を進めるとともに、性別に関係なくすべての職員が仕事と家庭の両立を図りながら、それぞれの能力を十分に発揮できる働きやすい県庁の実現を目指します。そして、地方公共団体として地域の企業の模範となり、県内のあらゆる分野で女性が活躍できる社会の実現にも貢献していきます。

福岡県職員(教育庁および県警本部を除く)に占める女性の割合
実績
令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度
課長相当職以上 14.1パーセント 15.5パーセント 17.3パーセント 18.2パーセント
課長補佐相当職 19.6パーセント 20.6パーセント 24.6パーセント 27.7パーセント
ライン係長相当職 33.8パーセント 35.2パーセント 35.2パーセント 36.7パーセント