概要
福岡県では、障がいのある方の雇用を積極的に進めるとともに、障がいの特性に応じて、職員一人ひとりの能力を有効に発揮できる職場環境づくりに取り組んでいます。障がいのある方の雇用を積極的に進めるため、「障がい者を対象とする採用選考試験」(※1)を実施しています。試験に際しては、受験者の希望により、点字や拡大文字による試験問題の使用、作文試験におけるワープロの使用などが可能です。(※2)
また、採用後も障がいのある職員の活躍を推進するため、県有施設のバリアフリー化を進めているほか、必要に応じてデスクトップパソコンなどの支援機器や読み上げソフトなど支援ソフトウェアを導入しています。
各所属には、職業生活や健康などに関する相談に対応する相談員を設置しています。
- (※1)試験職種や受験資格、試験の内容など、詳しくは試験案内をご覧ください。(令和5年度の試験案内は8月上旬に公開予定)
- (※2)1類(大学卒業程度)、2類(短大卒業程度)、3類(高校卒業程度)試験の事務系職種(行政、教育行政、警察行政)においても、点字や拡大文字による受験が可能です。※1類、2類、3類試験の数字は、正式にはローマ数字です。

