【宇宙ビジネス振興事業】
福岡県発の宇宙ビジネスの創出を目指して!
バラエティに富んだ中小企業が多く、
それぞれが面白い独自の技術を持って、
活躍しています!
近年は、民間主導によるビジネスベースでの宇宙開発が加速しており、宇宙ビジネスは今後の成長産業として大きく注目されています。福岡県では、宇宙ビジネスの認知度向上に向けた普及啓発イベントの開催や、ロケットおよび人工衛星などの宇宙関連機器の開発支援などに取り組むことで、宇宙ビジネスへの県内企業の参入促進と本県発の宇宙ビジネスの創出を目指しています。
商工部
新産業振興課
大橋 隼人

2040年には100兆円規模
宇宙ビジネスはとても裾野が広い分野で、人工衛星の観測データを活用したITビジネスをはじめ、宇宙飛行士の生活を支える宇宙食や生活用品の開発、宇宙旅行サービスの提供など、国内外問わずさまざまな領域で取り組みが進んでいます。無限に広がる宇宙空間のように、県内に宇宙ビジネスの輪を広げていくことが今後のミッションです。


【マインクラフトを活用した
関係人口の創出・拡大事業】
ゲームの世界から福岡県の魅力を発信!
コンテストの応募作品で初めて知った
福岡県の魅力も!
福岡県では、移住・定住の裾野拡大につながる「関係人口」の創出・拡大に取り組んでいます。その一環として、若い世代をはじめ、より多くの方に福岡県への関心を寄せてもらうきっかけとするため、国内外の多くの方に楽しまれているゲーム「マインクラフト」を活用して、県内の建築物など、本県に関係した作品を制作いただく「福岡県マインクラフトコンテスト」を開催しました。
企画・地域振興部
市町村振興局
政策支援課
園田 誠一郎

マインクラフトで見る福岡ワールド
「福岡県マインクラフトコンテスト」では、多くの作品の応募があり、参加した県外の方から、「実際に福岡県に行ってみたくなった」という声が数多く寄せられました。今後もコンテストの優秀作品を集めた「福岡ワールド」を活用して、より多くの方に福岡県をPRしていきます。

